消費税増税による住宅購入のコツ
2019年10月1日より
消費税8%から10%へ
皆様がご心配されている消費税増税について新築住宅を購入される際、10%になる場合とならない場合の手順をお伝えします。
建物の引き渡しが2019年9月30日までに完了の場合、消費税は8%になり
建物の引き渡しが2019年10月1日以降の場合は消費税が10%になります。
安心の経過措置
注文住宅の場合に限り、請負契約が2019年3月31日までに完了さえしていれば
2019年9月30日以降に建物の引き渡しをしても消費税は8%のままとなります。
ただし、請負契約が2019年3月31日以降になってしまった場合でも
2019年9月30日の増税実施日前に建物の引き渡しができれば8%の消費税が適用されます。
じゃあ、やっぱり増税後に建てるのは損なの?
いえいえ、実はそうでもないんです😀
政府も様々な措置を講じてくれているんです。
今現在決まっている措置は下記よりご覧ください。
増税後の住宅取得措置(2019年1月10日現在)
1.贈与税非課税枠の拡大(非課税枠が1200万円→3000万円に拡充)
2.すまい給付金の増額(最大給付額30万円→50万円に拡充)
現在決定している増税後の住宅取得措置は上記の2つです。今後、国より追加措置が出る可能性もございます。また、情報に関しまして内容が変更になる可能性もございます。
LINE@でのご相談はこちらからどうぞ


▲友だち追加ボタンを押してLINEアプリより友達の追加を行ってください。QRコードを読み取っていただいても友だち追加が可能です。